【5/27日】顔学オンラインサロン(第68回)北山晴一「村澤博人と化粧文化研究」のお知らせ 2025.05.06 【顔学オンラインサロン(第68回)のお知らせ】2025年5月の顔学オンラインサロン(5月27日)は、顔学会創立30周年企画第3弾として、化粧文化研究者ネットワーク世話人代表の北山晴一先生に話題提供いただきます。「村澤博人と化粧文化研究」と題し、化粧文化研究の泰斗であり、化粧文
【5/18開催】山本芳美 刺青絵師毛利清二さんをテーマにしたトークイベントに登壇(おもちゃ映画ミュージアム) 2025.05.06 当ネットワーク世話人・山本芳美(都留文科大学)の新刊『刺青絵師 毛利清二:刺青部屋から覗いた日本映画秘史』(青土社)の刊行を記念して、京都のおもちゃ映画ミュージアムでトークイベントが開催されます。■日時:2025年5月18日 午後6時~7時(入場は午後5時より。開始まで自由に館内見学
日本顔学会30周年シンポジウム コンペティション「未来の顔」でオーディエンス賞受賞 2025.03.31 3月29日(土)に早稲田大学・国際会議場 井深大記念ホールで「日本顔学会30周年シンポジウム」が開催され、コンペティション「未来の顔」で化粧文化研究者ネットワークの作品がオーディエンス賞を受賞しました。コンペティション「未来の顔」北山先生 世話人で討議を重ね、「50年後の人類の顔・化粧」をテ
米澤泉「日本顔学会30周年記念シンポジウム」特別講演のご案内 2025.03.05 当ネットワーク世話人の米澤泉(甲南女子大学)が、3月29日(土)に開催される「日本顔学会30周年記念シンポジウム」で特別講演をおこないまます。特別講演2 私の顔を生きる―ガングロギャルから顔出しNGアーティストまで甲南女子大学人間科学部教授 米澤 泉ガングロ、目力、茶髪、プチ
山口小夜子 著『この三日月の夜に』発売と映画『氷の花火 山口小夜子』上映のお知らせ。 2024.07.10 6月26日に講談社より、山口小夜子の言葉を集めた書籍『この三日月の夜に』が発売になりました。『この三日月の夜に』(山口 小夜子)|講談社BOOK倶楽部表紙や中ページには元SABFA校長でメーキャップアーティストの富川栄氏が80年代にヘアメイクした作品写真(小夜子メイク)も載っていま
4月27日 講演会「東映刺青映画の歴史」(京都)のお知らせ 2024.04.24 2024年5月1日(水)から、おもちゃ映画ミュージアム(京都市中京区)で始まる「毛利清二の世界:映画とテレビドラマを彩る刺青展」のプレイベントが4月27日に開催されます。講演会「東映刺青映画の歴史」2024年4月27日(土)午後2時30分~午後4時30分開催地: 京
春の特別展「江戸時代の粧(よそお)い」ICU湯浅八郎記念館 2024.04.24 国際基督教大学博物館湯浅八郎記念館にて春の特別展「江戸時代の粧(よそお)い」が開催中です。江戸時代の化粧は、白粉(おしろい)の「白」、唇に引く「紅(べに)」、そして結髪やお歯黒の「黒」に象徴されると言われます。本展では、今では見られなくなったお歯黒の道具、様々な文様が施された柄鏡(
ホームページのデザインをリニューアルしました。 2023.11.06 この度、化粧文化研修者ネットワーク公式サイトをリニューアルいたしました。新しいウェブサイトでは、よりアクティヴ感のある、親しみやすいデザインになっております。今後とも、化粧文化研修者ネットワーク公式サイトをご愛顧いただけますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
「Fashion Tech News」に山本芳美(都留文科大学)のインタビュー記事が掲載。 2022.08.03 ZOZO系サイトの「Fashion Tech News」に当ネットワーク世話人・山本芳美(都留文科大学)のインタビュー記事が掲載されました。二分化する日本のイレズミ・タトゥー観――私たちに求められるのは歴史と文化の理解(山本芳美)
6/8(火)放送『アシタノカレッジ』(TBSラジオ)に山本芳美(都留文科大学)出演のお知らせ。 2021.06.04 6/8(火)放送予定のTBSラジオ『アシタノカレッジ』に当ネットワーク世話人・山本芳美(都留文科大学 比較文化学科 教授)が出演予定です。放送局】 TBS ラジオ(FM90.5&AM954)【番組名】アシタノカレッジ【放送日時】6/8(火)22:00~23:55(生放送)【パーソナ