清々しい初夏の季節となりました。皆さまにおかれましてはお変わりないでしょうか。
今回は、年4回、関東と関西で交互に実施している研究会が50回を迎えたことを記念し、
講演会とパネルディスカッションを企画しました。
化粧文化にご関心のある方々にもご紹介いただき、お誘い合わせの上、お越しいただけましたら幸甚です。多数の皆さまのご参加をお待ちしております。
化粧文化研究者ネットワーク 代表 北山 晴一
◆日時:2019年6月29日(土) 13:30-17:10
◆会場:資生堂グローバルイノベーションセンター(S/PARK エスパーク)3F ホール
https://spark.shiseido.co.jp/access/
〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島1-2-11
大きい地図を開く
※みなとみらい線 新高島駅より徒歩約2分(2番出口を出てすぐ)
プログラム
13:30- 開会~来賓ご挨拶
13:50- 基調講演「ひとはなぜ化粧をするのか~化粧文化研究の広がり」
北山 晴一(ネットワーク代表 立教大学名誉教授 社会学)
14:20- ***休憩10分***
14:30- 講演3題「化粧と化粧文化研究の<現場>から」
1)「変える・彩る 顔と身体」
山本 芳美(都留文科大学教授 文化人類学)
2)「美しく加齢メイクをつくる技術」
江川 悦子((株)メイクアップディメンションズ代表 特殊メイクアップアーティスト)
3)「お客さまに寄り添うモノづくり」
池田 智子((株)資生堂グローバルイノベーションセンター 化粧品開発センター)
15:30- ***コーヒーブレイク 15分***
15:45- パネルディスカッション「生活のなかの化粧、生活を超える化粧」
パネリスト
木戸 彩恵(関西大学准教授 心理学)
富川 栄 (ビューティ―クリエーター)
および、上記講演者3名
※モデレータ 米澤 泉(甲南女子大学教授 社会学)
17:00-17:10 閉会~アナウンス
18:00-20:00 懇親会 1F S/PARK Cafe
参加費
※当日、受付にてお支払いください。
・講演会:1,000円(小冊子付き)
・懇親会:3,000円
お申し込み
「こくちーず」の「6月29日 化粧文化研究者ネットワーク50回記念講演会」申込フォームに必要事項を入力し、お申し込みください。
URL https://kokucheese.com/event/index/563642/
定員:120名(お申し込み順:好評につきお席を増設しました)
※当日先着80名様に、S/PARKミュージアムグッズをプレゼントいたします。
会場 S/PARKについて
1・2階はカフェ、スタジオ、ビューティーバー、ミュージアムが入っていて、メイクの世界がいろいろな面から楽しめます。開場時間より1時間ほど余裕をもって到着されることをお勧めします。
当日は土曜日営業8:00~18:00にて館内をご利用いただけます。
講演会の前後にぜひお立ち寄りください。
主なおすすめスポット




