関連する学会の公開講演会のご案内です。

テーマは、LGBT教育とセクシュアルハラスメント防止です。

当ネットワーク代表の北山晴一も参加いたします。

公開講演会
「ともに自分らしく生きられる社会を目指して~性とジェンダーと社会デザインを考える~」

■日時:2018年7月15日(日)14:00~18:10
■場所:跡見学園女子大学文京キャンパス(文京区大塚1-5-2、茗荷谷駅下車)
*入場無料
(プログラム)
14:00 開始
開会挨拶 北山晴一(社会デザイン学会会長/立教大学名誉教授)
開催校挨拶 笠原清志(跡見学園女子大学学長)
14:10~18:10 コーディネーター:曽田修司(跡見学園女子大学教授)
14:10~15:15
講演① セクシュアル・ハラスメント、その現状と制度について
講師:西尾孝幸(弁護士)
講演② LGBT、出張研修の現場から見た職場における取組について
講師:金澤恭平(特定非営利活動法人ReBit・就活事業部マネージャー)
15:15~15:30 休憩
15:30~16:50
講演③ 性的マイノリティと大学での取り組みの経験から
講師:田中かず子(ファーメント代表、国際基督教大学元教授)
講演④ 社会と教育におけるLGBTの権利保障について
講師:高橋裕子(津田塾大学学長)
16:50~17:00 休憩
17:00~18:10 パネル討論
講演者およびコーディネーター フロアからの発言
18:10~18:15 閉会挨拶
宮崎正浩(大会実行委員長/跡見学園女子大学教授)

詳細は、下記URLでもご覧いただけます。
http://www.socialdesign-academy.org/