ご紹介
8/7 山本芳美×堀真悟 「タトゥーのむこうに見えてくる社会」 『身体を彫る、世界を印す イレズミ・タトゥーの人類学』 (春風社)刊行記念トークイベントのお知らせ
2022年8月3日 ご紹介
春風社より刊行された、日本初のイレズミ・タトゥーの学術論集『身体を彫る、世界を印す イレズミ・タトゥーの人類学』。世界各地の事例を紹介しながら、それぞれの社会の文化、美学、歴史、政治を考察する一冊です。 本書の刊行を記念 …
新刊『奥行きをなくした顔の時代』のお知らせ。
2021年10月28日 ご紹介
当ネットワーク世話人・米澤泉(甲南女子大学)共著の新刊『奥行きをなくした顔の時代』が発売になりました。 『奥行きをなくした顔の時代』イメージ化する身体、コスメ・自撮り・SNS 米澤泉 著、馬場伸彦 著 晃洋書房 2021 …
朝日新聞GLOBE+「なぜ私たちはマスク顔の下に『理想の形』を想像するのか」に高野ルリ子(資生堂)が取材協力
2021年4月4日 ご紹介
朝日新聞社の世界のいまを伝えるウェブメディア「朝日新聞GLOBE+」に当ネットワーク世話人の高野ルリ子(資生堂)が取材協力しました。 なぜ私たちはマスク顔の下に「理想の形」を想像するのか 資生堂社員に聞いた …
東京大学出版会『顔身体学ハンドブック』に山本芳美(都留文科大学)が寄稿。
2021年3月20日 ご紹介
東京大学出版会『顔身体学ハンドブック』に当ネットワーク世話人・山本芳美(都留文科大学教授)が寄稿しました。 東京大学出版会『顔身体学ハンドブック』 http://www.utp.or.jp/book/b555766.ht …
3/18 ポーラ文化研究所オンラインセミナー 第2回【世界の化粧文化】のご案内
2021年2月18日 ご紹介
会員の方から、化粧に関心のある方々にご紹介していただければと、 下記のご案内をいただきましたので、お知らせ申し上げます。 詳細は後述のURLからご覧いただけます。 ポーラ文化研究所オンラインセミナー 第2回【世界の化粧文 …
東京富士美術館「絵画のドレス ドレスの絵画」展のご案内(5月9日まで)
2021年2月18日 ご紹介
当ネットワークの研究会でも訪れたことのある「神戸ファッション美術館」学芸員のかたから展覧会のご案内をいただきましたのでご案内します。 現在、八王子の東京富士美術館で「絵画のドレス ドレスの絵画」展が開催されています。 そ …
コーセーコスメトロジー研究財団『Cosmetology』のご紹介
2020年7月10日 ご紹介
世話人・川添裕子(松蔭大学)からの紹介です。 コスメトロジー(化粧品学)研究の振興と推進に寄与するために1990年に設立された「コーセーコスメトロジー研究財団」では、毎年、コスメトロジー研究助成による研究論文を集めた『C …
1月29日(水)放送『朝イチ』(NHK総合テレビ)に米澤泉(甲南女子大学)出演のお知らせ。
2020年1月28日 ご紹介
1月29日(水) 午前8時15分~9時54分放送の『朝イチ』(NHK総合テレビ)に当ネットワーク世話人・米澤泉(甲南女子大学文化社会学科/教授)が生出演します。 テーマは「今、”おしゃれな子ども”が増えている」 詳しくは …
12月3日 テンプル大学ジャパンキャンパスにて山本芳美(都留文科大学)が講演。
2019年11月24日 ご紹介
当ネットワーク世話人の山本芳美(都留文科大学)が2019年12月3日(火曜日)にテンプル大学ジャパンキャンパス(東京・世田谷)で講演を行います。 詳しくはこちらをご覧ください。 Irezumi vs. Tattoos: …
「沖縄のハジチ、台湾原住民族のタトゥー 歴史と今」展、大盛況のうちに終了。
2019年11月7日 ご紹介
当ネットワーク世話人の山本芳美が展示監修し、10月5日から開催された「沖縄のハジチ、台湾原住民族のタトゥー 歴史と今」展は11月4日に無事終了しました。 クラウドファンディングサイトを通して、218名の方が178万200 …