研究会報告
第11回研究会「自画像と化粧」——自画像から読めること
2016年6月29日 研究会報告
2008/2/23(土) 議題:「自画像と化粧」——自画像から読めること 講演者:村澤博人(大阪樟蔭女子大学教 …
第10回研究会 合評会 片野ゆか著 2007『ダイエットがやめられない――日本人のカラダを追跡する』講談社
2016年6月29日 研究会報告
2007/12/1(土) 合評会 片野ゆか著 2007『ダイエットがやめられない――日本人のカラダを追跡する』 …
第9回研究会「化粧教育の提案―わが国の化粧に見られる美的価値の問題点の解決策として―」
2016年6月29日 研究会報告
2007/7/7(土) 議題:「化粧教育の提案―わが国の化粧に見られる美的価値の問題点の解決策として―」 講演 …
第7回研究会 「敏感肌意識への心理学的アプローチ」「女性の顔に対する魅力評価〜化粧・表情・年代の観点から〜」
2016年6月29日 研究会報告
2006/12/ 9 (土) 議題:「敏感肌意識への心理学的アプローチ」 講演者:互 恵子(資生堂ビューティ …
第6回研究会 「進化した複製技術時代の美女たち」「異なる文化的状況に属する青年期日本人女子学生の化粧」
2016年6月29日 研究会報告
2006/ 9/ 2 (土) 議題:「Anti-Selfing : 進化した複製技術時代の美女たち」 講演者 …
第5回研究会 MOT連続講座「装飾」「タトゥー・身体・アイデンティティー日本・台湾・NYをめぐって
2016年6月29日 研究会報告
2006/ 6/18 (日) 議題:MOT連続講座「装飾」「タトゥー・身体・アイデンティティー日本・台湾・NY …
第4回研究会「短大、専門学校におけるメイクアップ教育の現状と課題」
2016年6月29日 研究会報告
2006/ 3/11 (土) 議題:「短大、専門学校におけるメイクアップ教育の現状と課題」 講演者:タミー木村 …
第3回研究会「美容整形を望む女性たち」「顔にあざのある人の思い」
2016年5月19日 研究会報告
2005/12/ 3 (土) 議題:「美容整形を望む女性たち」 講演者:川添裕子(千葉大学看護学部研究員) 議 …
第2回研究会「現代女性とピアス」「趣味は化粧—コスメフリークという「オタク」」
2016年5月18日 研究会報告
2005/ 9/ 3 (土) 議題:「現代女性とピアス」 講演者:雪村まゆみ(奈良女子大学大学院博士後期課程 …