研究会報告
第53回研究会「角層から得られる皮膚情報」
2020年7月22日 研究会報告
2019年 12月 7日(土) 議題:「角層から得られる皮膚情報」 講演者:平尾哲二(武庫川女子大学教授 薬学部健康生命薬科学科化粧品科学研究室) 会場:株式会社 資生堂 汐留ビル 1F PIT 皮ふのもっとも外側にある …
第52回研究会「毛髪再生医療 薄毛・脱毛治療の歴史と最前線」
2019年12月7日 研究会報告
2019年9月13日(金) 議題:「毛髪再生医療 薄毛・脱毛治療の歴史と最前線」 講演者:岸本治郎((株)資生堂 グローバルイノベーションセンター 再生医療開発室長) 会場:大阪樟蔭女子大学 小阪キャンパス 講演者の岸本 …
化粧文化研究者ネットワーク研究会開催通算50回記念講演会
2019年11月7日 研究会報告
化粧文化研究者ネットワーク 研究会開催通算50回記念講演会 化粧文化研究の未来を考える 2019年6月29日(土) 会場:資生堂グローバルイノベーションセンター(S/PARK エスパーク)3F ホール 研究会の通算50回 …
第50回研究会「化粧品の科学技術史」
2019年7月13日 研究会報告
2019年3月11日(月) 議題:「化粧品の科学技術史」 講演者:南野美紀(株式会社ベルヴィーヌ 取締役副社長) 会場:大阪樟蔭女子大学 小阪キャンパス 南野先生は化学の研究者であると同時に、化粧品会社の経営者としても活 …
第49回研究会「“きれい”による生活文化の創造~“洗う”・“装う”化粧史を中心に~」
2018年12月19日 研究会報告
2018年12月8日(土) 議題:「“きれい”による生活文化の創造~“洗う”・“装う”化粧史を中心に~」 講演者:今井健雄 (花王株式会社スキンケア研究所) 会場:株式会社 資生堂 汐留ビル 1F PIT 第49回研究 …
第48回研究会「日本におけるアロマセラピーの現在」
2018年12月18日 研究会報告
2018年9月14日(金) 議題:「日本におけるアロマセラピーの現在」 講演者:市邊昌史(国際アロマセラピー科学研究所理事) 会場:大阪樟蔭女子大学 小阪キャンパス 第48回化粧文化研究者ネットワーク研究会は、まだ残暑 …
第47回研究会「人を輝かせるメイクの力」
2018年9月3日 研究会報告
2018年6月30日(土) 議題:「人を輝かせるメイクの力」 講演者:岡元美也子(株式会社資生堂 トップヘアメイクアップアーティスト) 会場:資生堂 汐留ビル(東京都港区) 岡元先生は、資生堂に入社後、メイクアップアーテ …
第46回研究会「美容整形への抵抗感はどこから来るか?」
2018年4月3日 研究会報告
2018年3月9日(金) 議題:「美容整形への抵抗感はどこから来るか?」 講演者:松下戦具(大阪樟蔭女子大学 准教授) 会場:大阪樟蔭女子大学 小阪キャンパス メスを使わない施術の拡大で、美容整形はだいぶ身近になってきた …
第45回研究会「化粧の日本史 美意識の移りかわり」
2017年12月27日 研究会報告
2017年12月16日(土) 議題:「化粧の日本史 美意識の移りかわり」 講演者: 山村博美(化粧文化研究家) 会場:資生堂 ビューティークリエーション研究センター 第45回研究会は、2016年に『化粧の日本史』を吉川弘 …
第44回研究会「ショップチャンネルからみる化粧文化」
2017年9月26日 研究会報告
2017年9月15日(金) 議題:「ショップチャンネルからみる化粧文化」 講演者: 小出治都子(大阪樟蔭女子大学 学芸学部 化粧ファッション学科 講師) 会場:大阪樟蔭女子大学 通信販売は、古くて新しいビジネスシステムだ …